qspds996

揺動メディアについて。場所と風景と映画について。

『バットマンvスーパーマン』についてのメモ


Batman v Superman: Dawn of Justice - Official Final Trailer [HD]

 

Batman v Superman: Dawn of Justice』(バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生)の鑑賞前、Twitterに次のようなことを書いた。

 

ザック・スナイダーは「スーパーマンの実在を信じる」聖なる映画作家であり、それを信仰のリアリティと速度×重さによる過視的映像により実現しようとしている。すなわち、ブレッソンマイケル・ベイを出会わせた作家がザック・スナイダーである、という仮説です。


では、実際に見た『BvS』はどうだったか(一応ネタバレ注意)。

 

残念ながら、「映画」としては決して褒められた出来ではない(※)。明らかに力みすぎで散漫な構成、分かる人にだけ分かれば良いという不親切さの一方で、稚拙ともとられかねない「神と人」の扱い。ザックらしい決めショット(ワンダーウーマンの昔の写真最高!!!)も、ショットの連なりの中では活きていない。クライマックスのアクションさえ、いささか単調。

 


しかし、それがどうしたと言うのか?

 

ザック・スナイダーの映画を「映画」として見る必要など初めからなかったのだ。事前に触れておいたように、スーパーマンの実在を信じているか否か。それだけが問題だ。

 

明らかに唐突に挿入される、メタヒューマンたちを捉えた動画。そして終盤、彼らを仲間と呼び、彼らを探しに行くと言うバットマンブルース・ウェイン)。次作を見据えて強引に組み込んだ展開とみなされても仕方がないが、ここでメタヒューマンたちが物語の流れで自然に集まってくるのではなく、わざわざ「探しに行く」と明言されることが重要だ。マーベルのシネマティック・ユニバースでも多数のヒーローが集結するが、彼らは集結するのであって、探しだされるわけではない。数ある選択肢の中から「探しに行く」が選ばれている。

 

この世界では時折、何らかの条件を満たした者に神がかり的な事態が起きる。それは奇跡と呼ばれたり、病と診断されたりするだろう(MOSはまさにそのようにして描かれていた)。スーパーマンバットマンも、レックス・ルーサーも、何かが降りてくる経験をした(広義の)人間だ。誰にも理解されないことの孤独を抱え、同類を探し求めている。あろうことかザックは、街を破壊された人びとに対してではなく、ヒーローたちの孤独に深く共振する。この映画が力みすぎで暴走気味なのも、その共感過剰ゆえだ。

 

ある人は、ザック自身が仲間を探しているのだと言った。この映画はそのメッセージだ、極論すれば映画はここで終わっても構わないのだ、と。

 

なるほど。ザック・スナイダーはスーパーマンの実在を信じている。そして、そうであるがゆえに、彼は「映画」という枠組みを超えたところでも仲間を探している。ジャスティス・リーグはDCエクステンディッド・ユニバースに結成されるだけではないのだ。

 

そう。ザック・スナイダージャスティス・リーグの実在も信じている。




 

※ここで言う狭義の「映画」とは何か、「「映画」として」とはどういうことかについては、これまでの論考やブログで散々書いてきているので、そちらを参照してください(「三脚とは何だったのか」とか)。映画と映画でないものを隔てる意識的・無意識的な思考を一貫して批判し、映画という枠組の拡張に努めてきたという前提の上に、この文は書かれています。